自己紹介
初めまして!真野ゼミ3期生の傳野智大です。
今回初めてブログを投稿します!
経済学部3年の傳野(でんの)です。
今回は自己紹介をさせていただければと思います!
出身は国立市の隣に位置する東京都日野市です。
高校も国立市内だったため非常に狭い範囲で生きてきましたが、去年からは渋谷のビジネススクールに通っており、現在は「夢を語れ」というラーメン屋を渋谷にオープンするために活動をしています!
小学校から高校までの12年間はサッカー部に所属し、毎日サッカー漬けの生活でした。大学からはバドミントンを始めましたが、ビジネススクールに通い始めてからはサークルからビジネスに興味が移り、最近は専らニュースや企業分析等を通した情報のインプットとそれを踏まえた上での株式投資によるアウトプットに毎日取り組んでいます!
上記の「夢を語れ」というお店を建てる目的は、端的に述べると、夢(=目標)を創り合える空間を通して、個人ごとに目標設定の習慣化をさせ、目標を常に掲げられる人材が活躍する生産性の高い社会とそれによる日本経済の活性化を実現するためです。
大それたことのように聞こえるかもしれませんが、目標がなく使命感の欠けた状態では、仕事は義務感によるものになり、生産性が格段に落ちるほか、QOLも下がり、自殺率も上がると考えられます。これは、実際に日本のGDP推移や世界幸福度ランキング、夢を持つ若者の割合、自殺数の数値等からも示唆され得ます。
私は以上のように将来的にも社会貢献ができる仕事をしたいと考えており、その指針を見つけるために開発経済学を学ぶことに決めました。
真野ゼミでゼミテンと一緒にたくさんの課題発見とその解決策の模索を行なっていければと思います!
経済学部3年の傳野(でんの)です。
今回は自己紹介をさせていただければと思います!
出身は国立市の隣に位置する東京都日野市です。
高校も国立市内だったため非常に狭い範囲で生きてきましたが、去年からは渋谷のビジネススクールに通っており、現在は「夢を語れ」というラーメン屋を渋谷にオープンするために活動をしています!
小学校から高校までの12年間はサッカー部に所属し、毎日サッカー漬けの生活でした。大学からはバドミントンを始めましたが、ビジネススクールに通い始めてからはサークルからビジネスに興味が移り、最近は専らニュースや企業分析等を通した情報のインプットとそれを踏まえた上での株式投資によるアウトプットに毎日取り組んでいます!
上記の「夢を語れ」というお店を建てる目的は、端的に述べると、夢(=目標)を創り合える空間を通して、個人ごとに目標設定の習慣化をさせ、目標を常に掲げられる人材が活躍する生産性の高い社会とそれによる日本経済の活性化を実現するためです。
大それたことのように聞こえるかもしれませんが、目標がなく使命感の欠けた状態では、仕事は義務感によるものになり、生産性が格段に落ちるほか、QOLも下がり、自殺率も上がると考えられます。これは、実際に日本のGDP推移や世界幸福度ランキング、夢を持つ若者の割合、自殺数の数値等からも示唆され得ます。
私は以上のように将来的にも社会貢献ができる仕事をしたいと考えており、その指針を見つけるために開発経済学を学ぶことに決めました。
真野ゼミでゼミテンと一緒にたくさんの課題発見とその解決策の模索を行なっていければと思います!
今後とも宜しくお願いします!
コメント
コメントを投稿